刃物探訪!

石井「ぽわぁ~~」

笹川「また奇怪な音声から始まりましたね!今度は何ですか?」

石井「ほら最近大寒近辺なのに逆に暖かいじゃない、太陽ありがたや~」

笹川「確かに!例年であれば寒さピークなはずですが、広島市は少し暖かい気がしますね!」

石井「今日はどんなテーマなのよ?」

笹川「工場内を歩いていてふと目に入ったのが、すごい太いドリルの刃で思わず二度見してしまったので、弊社には他にどんな刃物があるか探検してみました!」

石井「おぉ!着眼点が素人っぽくていいね!」

笹川「一応石井さんより社歴長いんですけど、、、」

石井「おほほほ」

笹川「最近前振り長いのでもう本題いきますよー!」

石井「わーい(‘ω’)ノ」

 

スタンダードな刃物(ドリル)

 

<様々な種類のドリル>

 

笹川「これは誰もが見たことある穴あけ加工用のドリルの刃ですね!ただ、こんなに大量に刺さっているのはなかなかみないかもしれませんね!」

石井「心にぽっかり穴を開けたい人はコチラをどうぞ(/・ω・)/」

笹川「でた!すぐふざける!寂しさというドリルじゃないと心にぽっかり穴は開けられません!」

石井「え!ちょっと便乗しとるじゃん!」

笹川「うるさいよ!で、うちの最高齢職人さんに他に刃物あるか尋ねてみたらすごい所連れていかれました!」

 

<太いサイズのドリル>

石井「何がすごいのよ!?」

笹川「伝わりにくいかもしれませんが、画像内のスケール(物差し)と比較してください!」

石井「Wow!全部デカイじゃないの!」

笹川「そうなんですよ!ここにあるものは細くてもΦ21mmのドリルです!しかも長いので鬼のこん棒のような感じです!」

<Φ46mmのドリル>

 

笹川「ドーン!この棚にあった一番大きなドリルはΦ46mmで長さ300mm以上のものがありました!」

石井「ホンマにこん棒やな笑」

笹川「石井さんによく似合いますね!」

石井「誰が鬼やねん!」

超硬フラットエンドミル

 

<超硬フラットエンドミル>

 

笹川「ドリルに似ていますが先端が平坦になっています!こちらは水平面や垂直面を切削するのに使用されます!弊社工場内ではよく見かけるタイプですが、一般家庭ではなかなか見ない刃物ですね!」

石井「お菓子でこんなやつあったよな!」

笹川「中にチョコ入っているやつですね!ってまた脱線しようとしよる、、、」

石井「そうそう!さすがお菓子通!」

ボーリングヘッド

 

<ボーリングヘッド>

 

笹川「DIY好きの私でもこのタイプは見たことない刃物でしたね!」

石井「鉄のマジックハンド!」

笹川「もっと上手な例えをするよう心掛けてください!」

石井「え!どこが下手なの!?」

笹川「イライラさせなさんな!ほいで、これは何する刃物か知ってますか?」

石井「これは穴の仕上げに使うのよ!ドリルで目的のサイズより少し小さい穴をあけておいて、ボーリングヘッドで目的のサイズピッタリに仕上げるのよ!」

笹川「ちゃんと知ってるんですね!すごい!」

石井「エッヘン<(`^´)>」

フェイスミル

<フラットエンドミル①>
笹川「どんどん出てきますね!これまた日常生活では見たことない形状ですね!」

石井「何かプロの音響屋さんとかがドラムの集音で使うコンデンサーマイクみたいですね!」

笹川「また視点がマニアックだわ笑」

石井「これは何するのかな?」

笹川「広い平面を削るときに使うそうですよ!」

<フラットエンドミル②>

 

笹川「ドーン!」

石井「もはやどこが歯なのかわからんね笑」

笹川「こちらもフェイスミル、フルバックとも呼ばれたりするそうです!」

石井「ラグビーのポジションだな!」

笹川「あははは(-_-)」

<フラットエンドミル③>

 

笹川「ドーン!」

石井「腹筋ローラー!」

笹川「違います!これもフェイスミルです!」

石井「もはやポリッシャーみたいね!」

笹川「こちらはΦ250mmで、より広い面を削る時に使用します!結構重いです!」

ボールエンドミル

<ボールエンドミル>

 

笹川「こちらはボールエンドミルです!肉眼では見えませんが先端が球状になっており、曲面や斜面を削る際に使用する刃物です!」

石井「私もよくリズムエンドブルースをよく聴きます!」

笹川「またふざける怒」

石井「これ相当小さいね!」

笹川「R0.05です!日本人の髪の毛の平均が0.08mmなのでそれよりも細いです!」

石井「もはや針だな!」

リーマ

 

<リーマ>
 

笹川「これはリーマです!」

石井「私はサラリーマンです!」

笹川「テンポ良すぎだろ笑」

石井「リーマは真円度や寸法精度、加工面などを高める切削工具だよ!」

笹川「そうです!この刃物で穴の精度を高めていけるっていう感じですね!」

タップ

<タップ>
笹川「タップ!これは私の家にもあります!」

石井「ほう!なかなかマニアックね!」

笹川「自分でネジ穴作りたい時がよくあるので持ってます!」

石井「日常生活でネジ穴作りたい時なんかあるか!?」

笹川「私はあります!」

石井「ちゃんと説明すると、金属の下穴にねじ跡(めねじ)をつけるための切削工具ね!これは私もよく現場で使うわよ!」

笹川「ネジ穴できて実際にネジが入っていく瞬間なんだか嬉しくなりますよね!」

石井「ちょっとしたギミック感ね!わかるわー!」

Tスロットカッター

 

 

<Tスロットカッター>

 

笹川「これはTスロットカッターです!」

石井「私はパチンコスロットやりません!」

笹川「ボケが雑過ぎますよ!」

石井「さっさんはTスロットカッターなみにぶった切りますね!」

笹川「はらたつわー」

Tスロットカッターの特徴

  • ・シャンクより太い先端を持ち、外周刃が付いている
  • ・エンドミルのように横に走らせて切削する
  • ・T溝や側面の溝加工に特化している
  • 石井「中をえぐる感じの工具だね!」
  • 笹川「あなたは人の気持ちをえぐる人だね(笑)」
  • 石井「うまいっ!」

 

高送りカッター

 

<高送りカッター>

 

笹川「高送りカッターって初めて聞きました!」

石井「昨日スーパーで高菜とオクラカッター!」

笹川「頭大丈夫!?」

石井「なんちゃって(‘_’)」

笹川「高送りカッターは、自動車部品をはじめとする、金型などの荒加工に適しているそうですよ!切込みを薄くして回転数と送りを高めることで、加工時間を短縮できるそうです!」

石井「すごいね!金属もいきなり寸法通り加工するのではなく、荒加工などの前段階を挟むんだよね!まるでコース料理の前菜ね!」

笹川「いちいち例えがヤキモキします!」

まとめ

笹川「本当にたくさんの種類の刃物がありますね!」

石井「人間も十人十色でしょ!それと同じような感じよ!」

笹川「今日の石井さんのコメント全くしっくり来てません(笑)」

石井「うちの会社はたくさんの刃物(工具)があるから難しい加工も何でもできちゃうのよ!」

笹川「それはまさにそう思います!工場を歩いて回る度に新たな発見があるんですよ!新しい加工や珍しい加工など幅広く対応しているのを見かけます!」

石井「そうそう!尚且つ設計部隊もしっかりあるからね!社内だけで完結できることが多いのよね!だから短納期、低価格など対応できるんだよ!」

笹川「やっと最後にしっくりくるコメントが聞けました!やればできるじゃん!」

石井「キーっ!アタイを何だと思ってるのよ~!」

笹川「だいぶ変な人だけど、頼りにしてますよ!次回のコラムも頼みますね!」

石井「プン!次はもっと爆笑の渦にしてあげるわよ!」

笹川「あははは、それでは皆さん!次回の石井もお楽しみに!」

お気軽にご相談ください

精密部品加工・調達代行センターは広島県を中心に、
岡山・山口・島根・鳥取・福岡・愛媛などの中国・四国・九州に特化した、
部品加工専門サイトです。
部品加工専門技術者が、加工のご依頼に関して迅速に駆け付け、
どんな技術相談でも親身に対応します

受付時間8:00~17:00
お電話・FAXでのお問い合わせ

082-555-4774082-849-6017