ほれみて!旋盤マン

<旋盤マン イメージイラスト>

 

いきなり「誰やねん!?」状態ですが、こちらのキャラクターは金属加工の工場ではお馴染みの「旋盤」という機械のヒーローということで、「旋盤マン」を誕生させてみました!

今回取り上げるのは「CNC精密旋盤」

名前だけ聞くと、なんだか専門的すぎて近寄りがたい雰囲気がありますよね。
でも実は、私たちの生活に欠かせない“ものづくりの隠れヒーロー”なんです。

 

1. まず「旋盤」って何?

旋盤(せんばん)は、材料をくるくる回しながら削る機械のこと。
たとえば――

  • ・リンゴをコロコロ転がして包丁で皮をむく

  • ・大根を回しながらかつらむきをする

  • そんな動きを、金属や樹脂を相手にしているのが旋盤です。

 

 

<りんごの皮むき>

昔は熟練の職人さんがハンドルを回しながら、手の感覚だけで削っていました。まさに“匠の技”。

でも、このやり方には弱点があります。
「人間だから」どうしてもブレが出たり、同じものを何百個も正確につくるのは大変だったのです。

 

<旋盤加工の様子>

2. CNCってどういう意味?

そこで登場したのが「CNC」。
これは Computer Numerical Control(コンピュータ数値制御) の略で、つまり「コンピュータが正確に操作してくれる旋盤」ということ。

たとえば、

  • ・「ここからここまでを0.01mm削って」

  • ・「次は右にスライドして穴を開けて」

  • 「同じ動きを100回繰り返して」
    こうした細かい指示をプログラムに入れてしまえば、あとはCNC旋盤が自動でやってくれるのです。

 

3. CNC精密旋盤のすごさ

ここで「精密」という言葉が効いてきます。

人間が手で削ると、どうしても誤差が生まれます。
でもCNC精密旋盤は、0.001mm(髪の毛の太さの100分の1!)単位で加工が可能。
これはもう、人間の目では確認できないレベルです。

さらにすごいのは――

  • ・同じ形を100個でも1,000個でも同じ精度で作れる

  • ・複雑な形状もプログラム次第でお手のもの

  • ・夜通し休まず働いても文句を言わない

まるで“完璧主義のロボット職人”のよう。

 

<弊社所有のCNC精密旋盤 DAINICHI DL65>

4. 生活のどこに役立っている?

「ふーん、すごいのはわかったけど、生活に関係あるの?」
そう思った方。実はめちゃくちゃ関係あるんです。

  • ・車のエンジン部品

  • ・スマホやパソコンの金属パーツ

  • ・医療用の器具や精密機械

  • ・さらには飛行機やロケットの部品まで!

つまり、CNC精密旋盤がなければ、私たちの生活は今よりずっと不便で、製品の精度もガタガタだったはずです。

 

<旋盤加工で作られた機械部品>

5. CNC精密旋盤を人に例えると?

もしCNC精密旋盤を人にたとえるなら――

  • ・几帳面で、徹夜も平気な真面目人間

  • ・同じことを何百回繰り返しても飽きない根気の持ち主

  • ・細かい作業が大得意な超器用職人

工場の裏方として、黙々と働く「縁の下の力持ち」なんです。

 

<力強い旋盤マン イメージイラスト>

まとめ

CNC精密旋盤は難しく聞こえるけれど、実は私たちの暮らしを支える大切な相棒。
見えないところで活躍している“ロボット職人”の存在を知ると、いつものスマホやクルマがちょっと違って見えるかもしれません。

お気軽にご相談ください

精密部品加工・調達代行センターは広島県を中心に、
岡山・山口・島根・鳥取・福岡・愛媛などの中国・四国・九州に特化した、
部品加工専門サイトです。
部品加工専門技術者が、加工のご依頼に関して迅速に駆け付け、
どんな技術相談でも親身に対応します

受付時間8:00~17:00
お電話・FAXでのお問い合わせ

082-555-4774082-849-6017